2022年01月27日
地べたスタイルをやってみたいのだって話
豆知識:地べたスタイル腰を悪くする
------


テント全開で寝てるんで結露はなかったが、地面と接してるスカートが凍ってた。
------
場所 | 城里ふれあいの里 |
日程 | 2022/1/22-1/23 |
------
「いば旅あんしん割」という制度がある。
茨城県在住で予防接種証明書を見せれば宿泊施設を安く使用できるのだ。
城里ふれあいの里もこの制度を利用でき、3500円以上の利用で
1500円の割引+地域応援クーポン券2000円分がもらえるのだ!
やばすぎるだろ。これは行かざるをえん!
俺も割引で得させてくれー!!と、勇んでやってきたのだ!!!
いつも通りアーリチェックインで9:00着
ここは1泊2950円だが薪などを購入し合計3500円以上になれば割引を受けられるのである。
薪は広葉樹650円!高い!普段なら絶対買わないわ! 合計3600円
割引されて2100円+クーポン券2000円分
すげーぜ!いかれてんのかと思うくらい安い。
本制度は3月いっぱいまでなので、3月までは城里をヘビロテですな!!
さて、設営前に朝飯としてセイコーマートのオムビーフシチュー丼と酒でもいただきましょうよ!

本日はあまり人がいないそうなので自由にサイトを選んで選び終わったら連絡するスタイルでした。
最初32番サイトを選んだが、よく見ると朝露により結構ベチャベチャだったので、
乾いてる29番サイトと変更してもらった。
朝露恐るべし!
ここをキャンプ地とする!


キャンプ地とした!!!


もう割と張るのにも慣れてきた炎幕TCDXである。


今回は地べたスタイルをやってみたいので、みんなから良いともっぱらの評判のシートを購入しといたのだ!


設置し上に銀マットを置いて完成です!
この銀マットもホームセンターで1500円で売っており、値段の割に厚くていい仕事してます。
シートはもう少し横幅が欲しいが、この一つ上の大きさは2.7×3.6mなんだよな。
ちょっとでかいんだよな。まあ畳んで使えばいいのか。そのうち買おうかな。

地べたスタイルで目線が低いため焚き火台はパクグリル!君に決めた!!


買った広葉樹が乾燥状態がいまいちのようで地獄のようにハチャメチャに煙がでよる。
扇風機で風のカーテンを作り難を逃れる。 やっぱり信頼できる薪屋で買った薪が一番ね。
この広葉樹たちは証拠品として持ち帰ってしっかり乾燥させちゃるけんの!覚悟しーや!


0時くらいに就寝し、2~3回目覚めたりしながら就寝
全然熟睡できなかったね。すげー寒かったぞ!-2℃でした。
おはよう日本!曇りやで!!


テント全開で寝てるんで結露はなかったが、地面と接してるスカートが凍ってた。
凍ってる間に取り除きいつでも片づけられる状態にしてから
定番の朝ラーメン!なんだかんだこれが一番うまい!


地べたスタイルよかったですね。これはハマるわ。
好きな時に寝転がれるのはいいですね。
ただ腰の負担がでかいですね。少し腰痛かったわ。なんか対策を考えよ。
あと今期中は城里ヘビロテしよ!
あと今期中は城里ヘビロテしよ!
2022年01月26日
ガルパンだらけっだた話 2泊目
前回のあらすじ:言うほどガルパンだらけの内容ではなかった
二泊目である。
おはよう日本

二泊目である。
おはよう日本
せっかくなので観光しとくかということで
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)に来たのだ!
いそまえじゃなくていそさきって読むのねー

町ぐるみでガルパン推しだからそこら中にガルパンがあふれています
声優さんのサイン絵馬だったりいろいろありました。

近くのショッピングモールのお店の車もラッピングカーでした
お参り買い物をへて戻ってまいりました。
最近ダッチオーブン6インチを購入したので
せっかくだから煮込み料理をやりたい(焚火で)
今回のメイン目的はダッチオーブンによる煮込み料理です

牛肉を炒めトマト缶をいれ

具材とか適当に入れてワインを入れて気づいたのですが・・・ 完全に分量ミスったな!
多かったわ、蓋しまります?これ?

なんか閉まったわ
じゃあ蓋に炭のっけて煮込んでくでー

ええ感じに暮れてきた

そんなわけで牛肉の赤ワイントマト煮が完成しました
この世で一番おいしかったです

二日目は耳栓を買ってきたおかげで
車の音に悩まされずに済みましたわ。
2022年01月25日
ガルパンだらけっだた話 1泊目
豆知識:道路の近くで寝ると煩くて寝れない
-----
-----
お湯の出るサイトに行ってみたーい!ってことでやってきたのだ!!
お財布にやさしいキャンプ場にばかり行っていたため料金3000円を超えると

-----
場所 | 大洗サンビーチキャンプ場 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57 |
TEL | 029-267-2234 |
日程 | 2021/2/19-2/21 |
金額 | 入場料300円+ACなし3000円 ACあり5000円 |
チェックIN/OUT | 13:00/10:00 |
ゴミ | 有り(指定袋購入) |
炊事 | 有り シンク*4+4 お湯が出ます |
トイレ | 有り(綺麗) |
サイト数 | ACなし43+AC11 |
スタイル | 場所によってはオートキャンプぎみ |
混み具合 | 休日は混む 間違いなく混む |
スーパー | 車で10数分圏内 |
サイト状況 | 土、芝 |
特記事項 | ・33番サイト使用 |
一般道路に垣根を挟んで面しているため | |
めっちゃうるさい。寝るとき気になるレベル。絶対耳栓 | |
・スマートエリア55番、松林5番 | |
ここら辺がねらい目だと思います。 | |
特に55番は眺めいいと思う |
お湯の出るサイトに行ってみたーい!ってことでやってきたのだ!!
お財布にやさしいキャンプ場にばかり行っていたため料金3000円を超えると
お高いキャンプ場に感じる。
しかし3000円超えるだけあってお湯が出るのだ。
冬に!外で!お湯!? 人類はお湯を使うことを覚えたのだ!!
文明開化の音が聞こえそうである。
せっかくの高規格サイト 平日なので人がいない サイト選びたい放題なのだ!
せっかくの高規格サイト 平日なので人がいない サイト選びたい放題なのだ!
なので海が見えるサイト君に決めた!

入り口を正面に向けるためには少し斜めに設置する必要があるテント

海は見えるが若干防風林が邪魔
まあまあ風強いぜ

せっかくなので海まで散歩
みんなアサリ取ってるわ。

寒みー寒みーと言いながら帰還
つまみ食べつつ一杯行きましょう

特売品で焼き肉を堪能し夜が更けていくのであった


焚火に投げ込むと炎色反応が発生する商品を買ってきたので投げ込んでみる
なかなか綺麗な炎を堪能できて満足
まあ一回見れば十分だな
2022年01月24日
キャンプいかずに肉焼く話
豆知識:魚はホイルに包んで焼いたほうがうまい
キャンプに行かなくても肉は焼ける
B6君は網が小さいから玉ねぎ乗せるとエリアが埋まってしまうんよね
キャンプに行かなくても肉は焼ける
B6君は網が小さいから玉ねぎ乗せるとエリアが埋まってしまうんよね
小さく切ればいいが玉ねぎって言ったら輪切りに決まってるでしょ

おそらくホルモン

魚は包み焼にかぎりますな。
みずみずしくてよろしいですわ

最近、量食べれなくなってきて老いを感じるんですが私は元気です。
2022年01月21日
家でつまみを作っていきバームクーヘンが作ってみたい話 二泊目
前回のあらすじ:酒飲みすぎてフラフラ
レジャーパーク笠間二泊目である。



レジャーパーク笠間二泊目である。
さて本命のバームクーヘン作りの開始である
ホームセンターで竹竿を買ってきて、
適当な長さに切って節を抜きアルミで巻いたものがコチラです

ホットケーキミックスを纏わせ焚火でグルグル回しながら焼くこと二時間
まさか生地かけて回す件を二時間近くやるとは思わなかった。手間かかりすぎだろ

なんとなく形になったが思ったより膨らまない
きっとホットケーキミックスだけでは足りなかったのか
それとも焼き方が悪いのか
いずれにせよこれ以上はしんどいのでここで終了

一応断面図は層になってる
うーん固いホットケーキですね
すごく甘さ控えめだし
きっと素材も悪かったんだろうな
成功ではないな。限りなく失敗に近い失敗だな。
まあ、二度とやらないな手間かかるし。ひとまず満足
夜は残りの作ってきたつまみで酒を飲みながら過ごしました。
アルコールを飛ばした酒に柚子胡椒、ネギを混ぜイカをぶち込んだもの
まあまあうまい 普通に柚子胡椒醤油で食べてもあまり変わらないと思う

コチジャン、めんつゆ、ごま油を混ぜたものにネギとホタテをつけたもの
これはうまい ゴマの風味に少しの甘辛 うまい
クリームチーズに青のりまぶしたもの
ダントツにうまい! 青のりかけただけなのに!?
やっぱ素材の味が一番なんですかね。

翌朝
カップラーメンにお湯を入れたもの
結局これが一番うまい

やっぱりキャンプの朝のカップラーメンは格別じゃわい
2022年01月20日
家でつまみを作っていきバームクーヘンが作ってみたい話 一泊目
豆知識:飯は家で作っていったほうが楽
調子に乗って二泊してやろうと勇んでやってきたのだ!
-----
場所 レジャーパーク笠間
住所 〒309-1637 茨城県笠間市片庭2749番地
TEL フロント:070-3541-8708 TEL.0296-72-9421
日程 2021/2/11-2/13
金額 宿泊1100円+入場料400円
チェックIN/OUT 14:00/10:00 13時くらいに行っても許される
ゴミ 持ち帰り
炊事 有り シンク*2
トイレ 有り(綺麗)めっちゃ遠い 明かりのスイッチがわからない(感応式らしい)
サイト数 9サイトくらい?
スタイル オートキャンプぎみ。(車をサイト内に停めれたり停めれなかったり
混み具合 "平日1,2グループくらい サイト間隔をとれば気にならない。
土日は分からんが一つのサイトごとに間隔あるから多分気にならない。
スーパー 車で10数分圏内
サイト状況 赤土
特記事項 ・照明は炊事場しかないため夜は漆黒である。
光源は絶対必須。
・場内太めの落木有。のこぎりがあると薪節約できるぞ。
・ドッグラン場がうるさい。
・場内猫がいる。食品放置厳禁
・一応電話予約みたいなことができるっぽい
-----
ここをキャンプ地とする!


調子に乗って二泊してやろうと勇んでやってきたのだ!
-----
場所 レジャーパーク笠間
住所 〒309-1637 茨城県笠間市片庭2749番地
TEL フロント:070-3541-8708 TEL.0296-72-9421
日程 2021/2/11-2/13
金額 宿泊1100円+入場料400円
チェックIN/OUT 14:00/10:00 13時くらいに行っても許される
ゴミ 持ち帰り
炊事 有り シンク*2
トイレ 有り(綺麗)めっちゃ遠い 明かりのスイッチがわからない(感応式らしい)
サイト数 9サイトくらい?
スタイル オートキャンプぎみ。(車をサイト内に停めれたり停めれなかったり
混み具合 "平日1,2グループくらい サイト間隔をとれば気にならない。
土日は分からんが一つのサイトごとに間隔あるから多分気にならない。
スーパー 車で10数分圏内
サイト状況 赤土
特記事項 ・照明は炊事場しかないため夜は漆黒である。
光源は絶対必須。
・場内太めの落木有。のこぎりがあると薪節約できるぞ。
・ドッグラン場がうるさい。
・場内猫がいる。食品放置厳禁
・一応電話予約みたいなことができるっぽい
-----
ここをキャンプ地とする!
キャンプ地とした!!
もう慣れたものである。毎度のことながロープの長さを計算に入れず設営するため
スペースが足りずロープを結んで調整したりする。
今回初めてのキャンプ地のため炊事場がどんなものかわからなかったので、
極力洗い物の無いよう事前に作っていくか混ぜるだけのレシピでつまみを作成した。
豆苗、ごはんですよ、卵黄、ゴマ、コンビーフ、プロセスチーズ、ごま油を混ぜたもの
無茶苦茶ウマい!ごはんですよはご飯じゃなくてもあうんですよ。

鯖缶、塩昆布、玉ねぎスライス、ネギ、ポン酢 を混ぜたもの
うまい!塩昆布は何に入れてもいい仕事するよな。

アボカド、マグロ、クリームチーズを漬けにしたもの
別に漬けにする必要なかったかも。そのまま醤油かけて食べたほうがうまいわ。

焚火を楽しみながら酒で流し込み翌日に備えるのであった。
お気に入りの日本酒

2022年01月19日
ワニを食べようって話
豆知識:ワニ肉は美味しい
半年ほど前にワニの肉を買い冷凍庫に眠らせていた私です。
せっかくなのでキャンプ場で焼くかってことでキャンプに来たのだ!
------
ソーラパネルがあるってことは、ここは日当たり良好ね!
そんな所をキャンプ地とする!!

半年ほど前にワニの肉を買い冷凍庫に眠らせていた私です。
せっかくなのでキャンプ場で焼くかってことでキャンプに来たのだ!
------
場所 | キャンプ村やなせ |
日程 | 2020/11/14-11/15 |
------
ソーラパネルがあるってことは、ここは日当たり良好ね!
そんな所をキャンプ地とする!!
意識していなかったが世は大紅葉シーズン
計らずも紅葉が見れて得したなー

チーズダッカルビっぽいものを昼食として調理
キムチとチーズと肉を混ぜただけである

少し温度が下がってきた感じ

紅葉がいいなぁと爺臭い感想を漏らしながら焚火


夜は焼肉ラムチョップ


メインのワニ肉
B6君に収まりきらない
若干火力も低くなったため焼き上がりに時間がかかったが皮までパリパリでおいしかった
なんなら皮が一番おいしかった気がする。

翌朝
若干の霜が降りておりフライシート乾燥中

いつも通り朝カップ麺を食べ引き上げるのであった

2022年01月18日
初めてキャンプした話
豆知識:何事も初めてが一番楽しい
2020年6月に初めてキャンプした話
-----
場所 | 大洗キャンプ場 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町 8231‐4 |
TEL | 029-267-2276 |
日程 | 2020/6/5-6/6 |
金額 | 宿泊1300円+駐車料金1500円 |
チェックIN/OUT | 08:30/10:00 |
ゴミ | 有り |
炊事 | 有り シンク*8 |
トイレ | 有り(綺麗) 管理棟近く |
サイト数 | 200サイトくらい? フリーサイトである |
スタイル | フリーサイトである。近めに駐車できるとこならオートキャンプぎみ |
混み具合 | 多いよ サイト間隔をとれば気にならない |
サイト状況 | 砂 浜辺のような |
スーパー | 車で2分圏内 もう隣である。徒歩でいいよ |
特記事項 | ・予約制ではない。8:30くらいから受付できるみたい |
・平日でも結構人いるから早めに行っていい場所とったほうがよさそうです。 |
-----
ゆるキャン△面白いなー
ゆるキャン△面白いなー
キャンプしてみてーなーおれもなー
そんな軟弱な思いによりキャンプをやろうと思い立ち
道具をしこたまそろえて後は行くだけ状態になった者が
どこでキャンプ童 貞を散らしてやろうかと画策し、
予約って怖いわー素人キャンパーに予約だなんてハードル高すぎよ!
雨とか降ったらキャンセルできないじゃないのよ!
なんとか当日に行ってキャンプできるところないかなー・・・
ありました。それがこちら大洗キャンプ場!ってことでやってきたのだ!
テント、マットなど完全に箱出しからのスタートである。
事前に予習などしておらず、現地でどうにかなるっしょ、
となかなかチャレンジャーな状態で設営が始まるのであった。
.
余裕がなさ過ぎて間の写真が一枚もないのだが、
1時間半以上かかかってやっと出来上がったテントがコチラである。
慣れた今なら20分くらいで立てれるのに今にして思えばどこに時間がかかったのか謎である。

取説読めば分かるやろと甘えた気持ちで挑んだが
これがなかなかの難解な説明書だった。いや簡単に書きすぎなのだ!
初心者の身からすれば説明が簡単すぎて良くわからないのだ。
四苦八苦しながら設営し、なんだかスゲーシワシワだなと、もっと張りのあるテントじゃないのかと、
パッケージとなんか違うなと、いくつもの感想が浮かびました。

後で知ったことですがどうやら張網をすればもっと綺麗になるようです。
確かに網が同梱されてたもの。
このテントが綺麗に張れている状態をいまだに見たことがありません。だって張網めんどくさいし。

さて、ゆるキャン△でみたスープパスタを作りたいぞ!
ってことで調理開始なわけよ

分量を間違えて麺がノビノビしているわけよ!
まあ美味しかったよ。

トウモロコシも焼きたい!
これは大成功でした。焦げてるのは外の葉だけで中身はちょうどよかったです。

夜も更け焚火を見ながらまったり

以上、初キャンプの話
熱くもなく寒くもなく一番いい陽気にキャンプデビューができました。
今にして思えば大変でしたが一番楽しんでましたね
テントのポールこんなに曲げたら折れるんじゃないか?ほんとにこんなに曲げて良いの?大丈夫?
と苦戦しながらテントたてることの楽しいこと楽しいこと。
これからキャンプ始める人も初めての感動を忘れないでほしいですね。
2022年01月17日
ムササビウイングの尻をべた付けしたかった話
2021年に城里に行った話
----
場所城里ふれあいの里
住所茨城県東茨城郡城里町上入野4384
TEL029-288-5505
日程2021/12/4-12/5
金額宿泊 サイト2950円 ACサイト4860円
チェックIN/OUT12:00/11:00(アーリー9:00)
ゴミ有り
炊事有り シンク*8
トイレ有り(綺麗)
サイト数第1区画55,第2AC 10,第3フリー10
スタイルオートキャンプ
混み具合まあまあ多いよ。ファミリーも来る。
サイト状況土、落ち葉
スーパー近くにコンビニ(セイコーマート)。管理棟で販売有り
特記事項
・結構標高高いから寒いよ
・家族で楽しめるものも多くあるのでファミリーキャンパー来るでしょうね
・第1区画に宿泊 円状に配置された区画 円の中心にトイレ、ゴミ、炊事が集中
外円のほうが立木で幕干せるよ
・26-34番が日当たり良好
・近くに温泉があります。
----
12月になったし大半のキャンパーはもうキャンプしないでしょって思ってたら
めっちゃいるじゃないですかヤダー!
そうメッチャいるのである!予約ができないのである。去年の同じ時期は余裕で予約できたのに。。。
これが昨今のキャンプブームなんですかね。
アーリーチェックインが無料で9:00から入れるというので
今回は特にテーマはありませんがムササビウイングをべた付けしてみました。
----
場所城里ふれあいの里
住所茨城県東茨城郡城里町上入野4384
TEL029-288-5505
日程2021/12/4-12/5
金額宿泊 サイト2950円 ACサイト4860円
チェックIN/OUT12:00/11:00(アーリー9:00)
ゴミ有り
炊事有り シンク*8
トイレ有り(綺麗)
サイト数第1区画55,第2AC 10,第3フリー10
スタイルオートキャンプ
混み具合まあまあ多いよ。ファミリーも来る。
サイト状況土、落ち葉
スーパー近くにコンビニ(セイコーマート)。管理棟で販売有り
特記事項
・結構標高高いから寒いよ
・家族で楽しめるものも多くあるのでファミリーキャンパー来るでしょうね
・第1区画に宿泊 円状に配置された区画 円の中心にトイレ、ゴミ、炊事が集中
外円のほうが立木で幕干せるよ
・26-34番が日当たり良好
・近くに温泉があります。
----
12月になったし大半のキャンパーはもうキャンプしないでしょって思ってたら
めっちゃいるじゃないですかヤダー!
そうメッチャいるのである!予約ができないのである。去年の同じ時期は余裕で予約できたのに。。。
これが昨今のキャンプブームなんですかね。
アーリーチェックインが無料で9:00から入れるというので
ほなそれでお願いします!ってことで颯爽とやってきたのだ!
今回は特にテーマはありませんがムササビウイングをべた付けしてみました。
風も通らずプライベート感が出て割といいかもしれない。
テントはランドブリーズ2




全然写真撮ってないんですが、サイトに到着するなりコンビニで買ってきた
ニンニクマシマシチャーシュー麺を食してから設営
おかげさまで昼飯もいらないしあまり動きたくありませんでしたね。
朝から重いものはNGだね。勉強になった。
とりあえず夜のために鶏肉焼いときましょう。




夜は鶏肉を食べ酒を飲み大いに満足したのであった。
2022年01月16日
キャンプ場で焼き立てジャパンした話
紅葉を見に行ってパン焼いたよ。
----
場所キャンプ村やなせ
住所〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤5436
TEL080-2001-7399
日程 2021/11/27-11/28
※前書いたから情報端折るよ
----
11月である!世間は紅葉のシーズン!なんなら少し遅いかもしれない。


----
場所キャンプ村やなせ
住所〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤5436
TEL080-2001-7399
日程 2021/11/27-11/28
※前書いたから情報端折るよ
----
11月である!世間は紅葉のシーズン!なんなら少し遅いかもしれない。
私も紅葉が見たい!ってことでキャンプ行くのだ!
しかし今回のメインはこちらパン種である。
しかし今回のメインはこちらパン種である。
そう今回はパンを焼いてみようってことです。
前日からコネ回し一次発酵まで終わったパン種を冷凍し、現地で解凍二次発酵
ダッチオーブンで焼くのである。


到着設営 パン種をクーラボックスより出し解凍!
その後ダッチオーブンにいれ二次発酵。。。
しかし、ここで問題が発生した。6インチダッチオーブンでは今回の量は入りきらないのである!
だが余らせても仕方ないので無理やり詰めた結果、二次発酵によりダッチオーブン内はパンパンである。
そう!パンでパンパンなのだ!!!
夕焼けが綺麗である。

さて炭をおこしダッチオーブンを火にかける。
蓋の上にも炭を置く。どのくらい置けばいいのかさっぱりだ!
俺たちは雰囲気でパンを作っている!!

さて焼き上がり。
やはりパンがパンパンであったために蓋と接触するほど膨らんでいる。
接していた面は少し焦げている。
だがしかし!内部はきっちり焼きあがっており、もっちもちのフワフワパンなのだった。
失敗したけど失敗じゃない!夢だけど夢じゃなかった!!


パンにはアヒージョでしょ
ってことでアヒージョも作成しパンとともに食す。
この世のものとは思えないほど美味しかった!ワイが作るパンが世界一うまいんや!!


翌日はテントが凍り付いてましたね。
こういう時にフライシートのありがたさを感じますね。


のんびり片づけ乾燥させ引き上げです。
よい紅葉およびパンでございました。